2020.09.06 00:52貴婦人に連れられて、私もたまには1等車の乗客に…2020年夏、青春18切符も使い、北陸旅行を楽しみましたが、残りの青春18をどう使うか?久々に「SLやまぐち号」に乗ってまいりました。
2020.08.15 02:52【特制=必殺!!徐行区間連続】芸備線 最深部 道後山⇒備後落合へ私は芸備線の最深部、道後山付近が未乗だったのですが、運行本数が1日数本しかなく、なかなか機会がありませんでした。2020年7月芸備線の増発社会実験があり、447D新見7:17発、備後落合行きが臨時運行され、接続が良いので、試乗に行くことができました。
2020.08.15 01:13動態保存!自走できる(新製)気動車としては日本最古参 旧尾小屋鉄道キハ1 1937(昭和12)年製尾小屋鉄道は北陸本線の小松から尾小屋まで16.8kmを結んでいました。尾小屋鉱山の鉱山鉄道として1920年に開通し、尾小屋鉱山は1971年に閉山されましたが、尾小屋鉄道はその後も走り続け、1977年に廃止になりました。最後まで762mm軌間の軽便鉄道で、非電化の軽便では日本で最後...
2020.08.10 03:31昭和の電鉄の雰囲気 富山地鉄を満喫する。せっかく高山本線を乗り通して富山まで来たので、1日を確保し、私の大好きな富山地鉄さんを満喫します。2600円の1日フリー乗車券を買い求め、終日、じっくり楽しみました。富山で宿泊したのはコチラ。新築なのに1泊1900円!